fc2ブログ

9月17日(火)晴れ  キツネ

爽やかな空気 いよいよ秋到来・・・

今日は涼しいです。

今日は公園へ行って見ました。空振り!(>_<)・・・その後田んぼの水路へ行って見ました。キジとキツネがやって来ました・・・

キツネ
草むらの中にキツネを発見しました。・・・

キツネ
餌を探す・・・

キツネ
道を歩く・・・

キツネ
ポーズを見せてくれた・・・

キツネ
逃げ足・・・

キツネ
駆ける・・・

キツネ
道を駆ける・・・

キツネ
遠い道・・・
スポンサーサイト



テーマ : 動物の写真
ジャンル : 写真

11月29日(木)晴れのち曇  動物園

段々と雲増量 帰り道は傘がお守り・・・

27日の動物園を見学しました。色々の動物と鳥を見て楽しかったです。

DSC_7968.jpg
象のいる風景・・・

DSC_7975.jpg
二ホンサルの子供・・・

DSC_7991.jpg
オオタカ・・・

DSC_7993.jpg
シロフクロウ・・・

DSC_8005.jpg
オオワシ・・・

DSC_8013.jpg
スマトラトラ・・・

DSC_8042.jpg
ニシロランドゴリラ・・・

DSC_8047.jpg
珍しいアカ○○○○スズメ・・・

DSC_8051.jpg
オオルリ・・・

DSC_8070.jpg
インドライオン・・・・

テーマ : 動物園
ジャンル : 写真

6月27日(水)晴れ   イタチ

晴天続く 風が心地よく感じそう・・・

久し振りにイタチがやって来てくれました。イタチに出会いました。

イタチ(鼬、鼬鼠)とは、ネコ目(食肉目) ネコ亜目(裂脚亜目) イタチ科 イタチ属 Mustela に含まれる哺乳類の総称である。オコジョ、イイズナ、ミンク、ニホンイタチなどがイタチ 属に分類される。ペットとして人気のあるフェレットもイタチ...

イタチ
道を歩いて探食するイタチ・・・

イタチ
イタチは全長約35cm・・・

イタチ
駆け足するポーズ・・・

イタチ
跳躍・・・

イタチ
駆け足・・・

イタチ
草むらに潜るイタチ・・・

テーマ : 動物の写真
ジャンル : 写真

4/18(日)晴れ  キツネ&キジ

朝、良い晴れですね。バードウオッチングへ出かけました。草原の中でキツネを発見しました!・・・
キツネの生態 [編集]  頭胴長  60-75センチ
平地から山奥まで棲息する。比較的人家の近くにも現われる。ネズミ類・小型鳥類・昆虫などの小動物を主食とし、果実や人家のごみを食べることもある。春先に巣穴を掘って、平均四頭の子を産み、夏まで家族群で生活する。秋から冬は単独生活をする。野生では三~四年以上生きるものは少ない。飼育下では十年以上生きた記録がある。

キツネ
今季初めて、草地に座るキツネ・・・見つめる・・・

キツネ
逃げて・・・

キツネ
逃げて足が速い・・・・

キツネ
逃げ去ってしまう・・・

キジ
緑色の草原バックとキジが綺麗です。・・・

キジ
草原バックの飛び出し・・・キジ♀・・・

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

3/3(水)曇りのち晴れ   タヌキ

一昨日の在庫からですが・・・・午後、タヌキに出会えた!・・・
体長約50-60cm。体重3-10 kg。ずんぐりとした体つきで、足が短く、尾は太い。体色はふつう灰褐色で、目の周りや足は黒っぽくなっている。 食肉目(ネコ目)の共通の先祖は、森林で樹上生活を送っていたが、その中から、獲物を求めて森林から草原へと活動の場を移し、追跡型の形態と生態を身につけていったのがイヌ科のグループである。
タヌキは森林での生活に適応したイヌの仲間であり胴長短足の体形等、原始的なイヌ科動物の特徴をよく残している。

タヌキ
覗く・・・

タヌキ
竹やぶの中で待つタヌキ

タヌキ
土手の草地を歩くタヌキがやって来ました!・・・ラッキーです!・・・

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

プロフィール

コウちゃん

Author:コウちゃん
07年前から初見・初撮り野鳥が増えました。
毎日、HPの野鳥を楽しんでいます。
埼玉県  サイクリング バードウオッチング
洋画・巨人  

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター
QRコード
QRコード